



『土』・『紙』・『硝子』
扱う素材は異なるけれど、物づくりに対するあくなき探究心と向上心、そして物を届ける丁寧さにおいて、どこか共通するパワーを感じる3人の作家達。
その3人のコラボレーション作品展を、この夏、ブックカフェ店内で開催いたします。
【作家リスト】
<陶器> 見野大介 〜陶芸工房八鳥〜
<和紙> 品田美里 〜ORITO〜
<硝子> 神永朱美 〜glass imeca〜
【展示インフォーメーション】
会期:7/9〜7/19 (13〜15は定休日) 時間:13:30〜19:00(カフェは18:00終了) 会場:DONGREE BOOKS & STORY CAFE (MAP)
交通アクセス:JR草津線『石部駅』下車徒歩10分・駐車場有り( 5台分、店舗より徒歩2分)
作家在店スケジュール:
10日 全員
11日 品田(紙)
17日 神永(硝子)
18日 見野(陶)
【ORITOさんの折紙ワークショップ開催】
第一回 7/11 17:00〜18:00 参加料2,000円 + カフェのワンオーダー
第二回 7/12 11:00〜13:00 参加料3,500円(12:00から、みんなでランチプレートのお食事会付き)
要予約。 お問い合わせフォーム(https://www.dongree.work/contact) メール(alps@dongree.net)、お電話(0749-69-5923)にて
【今回の展示にあたって】
過去DONGREEでは、それぞれ"お二人ずつ"の組み合わせでコラボレーションした展示イベントを開催。
いずれも、ジャンルを超えた手仕事の心地よい化学反応を生み出してくれました。
改めて"素材"というものに意識を向けると、やはり僕たち人間も含め、この世のあらゆる物は、この地球から生まれ、還っていくものなんだなと気づかされます。
そして地球と僕たちの暮らしを結んでいるのが、素材から物を作り、その形をあらわす作家さんなのだと思います。
素材があって、作家さんがいる。
作家さんがいて、僕らは素材を作品(道具)という形で手にできる。
一店主として、『素材』のことを知れば知るほどに、手仕事の楽しさ、大切さ、豊かさを、より感じれるようになっていきました。
そして異なる素材を同時に手にすることで、「何故この形になったのか」、「どんな工夫が込められているのか」など、改めて手仕事への興味へと繋がっているようにも思います。
僕自身、彼らの手仕事のこと、素材のことをもっともっと知りたいし、たくさんの人に彼らの手仕事を手にとってもらいたい。
そんな想いから本展示を企画しました。