top of page

Dongree Camp Market in 雲ヶ畑2019 4/7(日)開催

  • 執筆者の写真: Dongree
    Dongree
  • 2019年3月8日
  • 読了時間: 5分

更新日:2019年4月5日


ree


Dongree Camp Marketは、普段暮らす街から少しだけ離れた自然豊かな場所で、 『食』 『ものづくり』 『音楽』 『体験』 様々な「手しごと」を持った人が集まり、 新しい出会いと価値を共有するマーケットイベントです。


ree


ree

第2回目となる今年のテーマは『音楽のチカラ』 食べるため、生きるために絶対不可欠ではないはずなのに、音楽に人は集まり、時を過ごす。 そこにはきっと言葉にできない力があるはず。 「音楽」と「手しごと」 人の繋がりによる、確かな価値を感じられるマーケットを目指しています。

「交通機関なし」「駐車場なし」 アクセス方法はシャトルバスか自転車バイク、そして徒歩のみ。 お店もお客さんも、ミュージシャンたちも、みんなでキャンプに行くみたいに。 「わざわざ行く人たち」による、暮らしと手しごとのフェスティバル。 どうぞお楽しみに!




ree



『Dongree Camp Market in 雲ヶ畑2019 〜オンガクノチカラ〜』 2019年4月7日(日) 10:00~17:00 会場:京都市北区雲ケ畑出谷町138 岩屋橋前 友広場 交通:イベント専用シャトルバス(チケット事前購入)・自転車・バイク・徒歩

『バスチケット販売サイト(公式WEB)』

https://www.dongree.work/shop ※バスチケットはDongree コーヒースタンドと暮らしの道具店の店頭でも販売しております。お気軽にお尋ねください。

入場料:500円※イベント応援料として頂戴しております。

※駐車スペースがございませんので、お車ではご来場いただけません。 ※シャトルバス往復券ご購入の方はチケット代に入場料の500円が含まれます。 ※各便枚数に限りがあります。 ※雨天決行、荒天中止 https://www.dongree-camp-market.fun/ 《2019年出店者》 【MUSIC】 Farah [Timeless / RF / The Farah Quintet](レコードDJ)/Avecovo/行灯社(フルートと小さなハープ)/校歌部(ツインボーカルバンド)/Norvelman(アコースティックカホンバンド)/シラハタショウコ(ピアノソング)/There is a fox(ギターソング)/箱庭(うたう夫婦デュオ)/LOOP POOL(インストトリオ) 【SHOP】 Dongree(コーヒー)/地球の幸せを夢みるバク(ジビエ)/食堂souffle/ヨコシマ珈琲/タコとケンタロー(タコ焼き)/もしも屋(旬菜創作料理)/ほしば家(旬菜おばんざい)/お料理とお酒ふくら/Shiibo Lab(インドスパイスカレー)/ヒトテマ(季節野菜のお料理)/やちむん(沖縄料理)/喫茶探偵/ハム工房古都/あらいぶキッチン(天然にがり豆腐)/無添加京佃煮津乃吉(無添加京だし)/はんなり製パン所(天然酵母パン)/orsetto bianco(クロワッサン・パイ)/餅武(ぜんざいとあられ)/六波羅おやつ堂/藤原食品(納豆)/musubi-ya & Kathy’s Kitchen(焼き菓子・新鮮野菜)/フミノテ(焼き菓子)/五条ゲストハウス(クラフトビール)/珈琲焙煎所 旅の音(コーヒー)/サーカスコーヒー(コーヒー)/にほんちゃギャラリーおかむら(日本茶)/The Good Luck Store (器・生活道具)/日の出製作所 (木工作家)/23 fumi(彫金アクセサリー)/すまいの雑貨店 sumao(暮らしの雑貨)/この舟(版画作家)/evo-see(帽子作家)/Gypsyworks(レザークラフトマン)/MAISON Doué(アンティーク・フラワー)/かよくらふと(紙モノクラフト)/acowrap(天然ラップ)/sacsac(お菓子の型工房)/ブラジル屋台 カイデーラ/Timeless Records (レコード販売)/陶芸工房八鳥/雲ヶ畑有志の方々 【WORKSHOP】 町家サロン ふ和り (ハーバルボールマッサージ)/yumi taniguchi(イラストレーター)/urujyu(金継ワークショップ)/TAICHI x TEA(太極拳とお茶)/BONCHI Kyoto(Miniature Food)/Nurse YOGA Works(ヨガチューンナップ®セラピーボールで筋膜リリース)/WORLD1 作家 さかもとさやか(似顔絵)/福田雲元工房 (木彫レリーフ)/きじとら工房(ジュエリーオーダ会)/ヨガスタジオ四季(ヨガクラス)/HOTOKI(器)/Humhumhug(サイクリングセンター)/おんらく市場/Avecovo 順不同

《シャトルバス往復券の販売について》 『Dongree店舗』もしくは、『チケット販売サイト(https://www.dongree.work/shop)』にてご購入いただけます。 完全予約制(2018年は完売)のため、ご来場の方はお早めにご購入ください。

《シャトルバス運行スケジュール》 ◆『叡山電鉄 市原駅』発 <会場行き> 発車【1便 9:00発】 発車【2便 10:00発】 発車【3便 11:00発】 発車【4便 12:00発】 ◆『京都市営地下鉄 国際会館駅』発 <会場行き> 発車【1便 8:40発】 発車【2便 10:20発】 発車【3便 12:00発】 ◆帰りのバス運行について 13:45~17:15の間、会場〜「叡山電鉄 市原駅」を、約30分間隔で運行。 「京都市営地下鉄 国際会館駅」より乗車のお客様もお帰りは「叡山電鉄 市原駅」となります。 ※帰り便の混雑回避のため、事前に会場にておかえり時間のご予約にご協力ください。 ◆叡山電鉄 市原駅へのアクセス 京阪電車本線 『出町柳駅』下車 叡山電鉄 『鞍馬行』に乗車『市原駅』下車(約22分) ◆シャトルバス乗り場について ご購入者様に事前にメール・WEBサイトにてご案内いたします。 案内に従って所定の場所でシャトルバスにご乗車ください。 ◆会場までのバス所要時間 各駅~会場約30分程度 ※当日の道路状況により、遅延する場合がございます。 ◆ベビーカーご持参の方 ベビーカーをご持参の方は、「ベビーカーチケット」を別途ご購入ください。ベビーカー移送のためのスペースを確保させていただきます。 なお乗車時はベビーカーは折りたたんで、お子様を膝の上で抱いてのご乗車にご協力ください。 【シャトルバスでのアクセスについて】 会場となる雲ヶ畑は、京都市内中心部から車で40分ほどの距離にあり、普段町で暮らす人達にとっては少々遠く感じる場所です。加えて交通機関がほとんどなく、一日2本、9人乗りの小さなバスが行き来しているだけの、静かな里です。 本当は車でも来れるようにしたらもっとお客さんが集まるかもしれない、という思いや意見は多々ありました。 ただ、この雲ヶ畑という小さな土地に対して、数の読めないたくさんの車は、住民の方への迷惑や事故などの危険を伴ってくるためお断りさせていただくことに決めました。初開催からこの考えは変えていません。 代わりに、Dongree Camp Marketでは、雲ヶ畑への優しいアクセス方法として『イベント専用シャトルバス』を用意しております。みなさまのご理解とご協力でイベントは成り立っておりますので、このたびも何卒宜しくお願いいたします。


ree

ree

《シャトルバス往復券の販売について》 『Dongree店舗』もしくは、『チケット販売サイト(https://www.dongree.work/shop)』にてご購入いただけます。 完全予約制のため、ご来場の方はお早めにご購入ください。(2018年は完売)


※内容は変更となる場合があります

コメント


©2020 Dongree

  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page