
日野焙じ茶アイスと芦北紅茶ゼリーの
アンティークパフェ
《土日限定》
読書をしながらゆっくりと食べれるパフェ
ブックカフェのスイーツとして、
このアンティークパフェは生まれました。
日野焙じ茶の爽やかな香ばしさと、芦北紅茶の華やかな風味
素材の魅力を贅沢に活かした味わい。
物語を読み進めるように、そして時間が経つとともに印象が深まるパフェ。
ぜひ、本に囲まれた古民家空間でお楽しみください。

ゆっくり読書をしながら楽しめるパフェ
ブックカフェならではのパフェとして、本を読み進めるように"最後の一口までゆっくり"楽しめる味わいにこだわりました。
日野焙じ茶アイスクリーム、チョコレートカッサータやラム酒が香るブラウニーから始まり、オレンジ漬けのドライフルーツや芦北紅茶のゼリー、そしてオリジナルのグラノーラには何と隠し味の味噌。
さらに、一緒に味わってもらうための『ペアリングコーヒー』もご用意。


日野焙じ茶
(日本茶ギャラリーおかむらさんによるご紹介)
忘れられない香り高さと、それを支える味わいのバランス。飲み込んだあともふわっと口に残る柔らかな印象。在来種・無農薬 無化学肥料の原料のよさと製茶技術が手を取り合った、すばらしい焙じ茶です。滋賀県内でも早くから焙じ茶の製造に取り組んできた満田さんの焙煎は、今では少なくなっている「砂炒り」の製法を取り入れることでさらに魅力を増しています。
産 地:滋賀県 蒲生郡 日野町
生産者:満田 久樹
品 種:在来種 一番茶(在来種は国内の茶園のうち1%程度しか残っていません)
栽 培:平成7年より無農薬・無化学肥料
製 造:砂炒り焙煎+直火ドラム式焙煎の組み合わせ
芦北紅茶
(日本茶ギャラリーおかむらさんによるご紹介)
夏に摘まれた在来種の茶葉が原料で、こっくりとした甘みがあります。苦渋味はかなり穏やかで、どなたにとっても親しみやすい普段づかいの紅茶です。
産 地:熊本県 芦北町 告
生産者:梶原敏弘さん
品 種:在来種
栽 培:農薬不使用 / 有機質肥料のみにて栽培


パフェの底までじっくり味わえる、スパイスブレンドの特製グラノーラ
パフェに詰まった全ての味わいを最後に引き立てるのが、オリジナルのグラノーラ。隠し味にスパイスと、ある発酵食品をブレンド。
時間をかけて食べるほどに、深みのある味わいを表現してくれます。
このアンティークパフェは
ブックカフェのためのパフェとして生まれました。
物語を読み進めるように
様々なストーリーを楽しみながら
お気に入りの一冊と一緒に
ぜひゆっくりと味わってください。